2023年2月19日日曜日

アガサ・クリスティーの世界<ジグソーパズル>(The World of Agatha Christie )- その15

英国の Orion Publishing Group Ltd. から出ている「アガサ・クリスティーの世界(The World of Agatha Christie)」と言うジグソーパズル内に散りばめられているアガサ・メアリー・クラリッサ・クリスティー(Agatha Mary Clarissa Christie:1890年ー1976年)の生涯や彼女が執筆した作品等に関連した90個の手掛かりについて、前回に続き、紹介していきたい。


今回も、アガサ・クリスティーが執筆した作品に関連する手掛かりの紹介となる。


(50)斧(axe)


右側の本棚には、斧が立て掛けられている。

(51)絞首刑用の首吊り縄(noose)


中央の大テーブルの右側の床の上に、
絞首刑用の首吊り縄が置かれている。

(52)蓄音機(gramophone)


左下の丸テーブルの上に、
蓄音機が設置されている。


本ジグソーパズル内において、アガサ・クリスティーが腰掛けている椅子の右側に、本棚があり、その本棚の一番左側に、斧が立て掛けてある。アガサ・クリスティーが座っている椅子の手前に、大テーブルがあり、その大テーブルの右側の床に、絞首刑用の首吊り縄が置かれている。また、一番左下にある丸テーブルの上に、蓄音機が設置されている。
これらから連想されるのは、アガサ・クリスティーが1939年に発表したノンシリーズ作品「そして誰もいなくなった(And Then There Were None)」である。本作品は、アガサ・クリスティーが執筆した長編としては、第26作目に該り、彼女の作品の中でも、代表作に挙げられている。

HarperCollinsPublishers から出ている
アガサ・クリスティー作「そして誰もいなくなった」のグラフィックノベル版の表紙
(Cover Design and Illustration by Ms. Nina Tara)-
表紙と裏表紙の両方で、兵隊島に集まった招待客8人と召使夫婦の計10人が、
一人また一人と、正体不明の何者かによって殺害されていくことが暗示されている。


1930年代後半の8月のこと、英国デヴォン州(Devon)の沖合いに浮かぶ兵隊島(Soldier Island)に、年齢も職業も異なる8人の男女が招かれる。彼らを島で迎えた召使と料理人の夫婦は、エリック・ノーマン・オーウェン氏(Mr. Ulick Norman Owen)とユナ・ナンシー・オーウェン夫人(Mrs. Una Nancy Owen)に自分達は雇われていると招待客に告げる。しかし、彼らの招待客で、この島の所有者であるオーウェン夫妻は、いつまで待っても、姿を現さないままだった。


HarperCollinsPublishers から出ている
アガサ・クリスティー作「そして誰もいなくなった」の
グラフィックノベル版の裏表紙
(Cover Design and Illustration by Ms. Nina Tara)


招待客が自分達の招待主や招待状の話をし始めると、皆の説明が全く噛み合なかった。その結果、招待状が虚偽のものであることが、彼らには判ってきた。招待客の不安がつのる中、晩餐会が始まるが、その最中、招待客8人と召使夫婦が過去に犯した罪を告発する謎の声が室内に響き渡る。謎の声による告発を聞いた以下の10人は戦慄する。


(1)ヴェラ・エリザベス・クレイソーン(Vera Elizabeth Claythorne)

秘書や家庭教師を職業とする若い女性で、家庭教師をしていた子供に無理な距離を泳がせることを許可し、その結果、その子供を溺死させたと告発された。

(2)フィリップ・ロンバード(Philip Lombard)

元陸軍中尉で、東アフリカにおいて先住民族から食料を奪った後、彼ら21人を見捨てて死なせたと告発された。

(3)エドワード・ジョージ・アームストロング(Edward George Armstrong)

医師で、酔って酩酊したまま手術を行い、患者を死なせたと告発された。

(4)ウィリアム・ヘンリー・ブロア(William Henry Blore)

元警部で、偽証により無実の人間に銀行強盗の罪を負わせて、死に追いやったと告発された。

(5)ローレンス・ジョン・ウォーグレイヴ(Lawrence John Wargrave)

高名な元判事で、陪審員を誘導して、無実の被告を有罪として、死刑に処したと告発された。

(6)エミリー・キャロライン・ブレント(Emily Caroline Brent)

信仰心の厚い老婦人で、使用人の娘に厳しく接して、その結果、彼女を自殺させたと告発された。

(7)ジョン・ゴードン・マッカーサー(John Gordon MacArthur)

退役した老将軍で、妻の愛人だった部下を故意に死地へ追いやったと告発された。

(8)アンソニー・ジェイムズ・マーストン(Anthony James Marston)

遊び好きの上、生意気な青年で、自動車事故により二人の子供を死なせたと告発された。

(9)トーマス・ロジャーズ(Thomas Rogers)

(10)エセル・ロジャーズ(Ethel Rogers)

仕えていた老女が発作を起こした際、彼らは必要な薬を投与しないで、老女を死なせたと告発された。


招待客が兵隊島に到着した日の晩餐会において、
謎の声(オーウェン氏)による告発により、
招待客8人と召使夫婦が戦慄する場面


彼らを告発する謎の声は蓄音機からのもので、トーマス・ロジャーズによると、オーウェン夫妻から、最初の日、晩餐会の際に録音したメッセージを流すよう、手紙で指示を受けていたと言う。謎の声による告発を聞いて彼の妻エセル・ロジャーズが気を失ってしまうという混乱の直後、毒物が入った飲み物を飲んだアンソニー・ジェイムズ・マーストンが急死するのであった。


その翌朝、エセル・ロジャーズがいつまで経っても起きて来ず、死亡しているのが発見される。残された8人は、アンソニー・ジェイムズ・マーストンとエセル・ロジャーズの死に方が屋敷内に飾ってある童謡「10人の子供の兵隊」の内容に酷似していること、また、食堂のテーブルの上に置いてあった兵隊人形が10個から8個へと減っていることに気付く。それに加えて、迎えの船が兵隊島へやって来ないことが判り、残された8人は兵隊島に閉じ込められた状態になってしまう。


アンソニー・ジェイムズ・マーストンが毒物が入った飲み物を飲んで急死した翌朝、
食堂のテーブルの上に置いてあった兵隊人形が10個から9個へと減っていることを
召使のトーマス・ロジャーズが気付いた場面


童謡「10人の子供の兵隊」の調べにのって、一人また一人と、残された8人が正体不明の何者かに殺害されていく。それに伴って、食堂のテーブルの上にある兵隊人形の数も減っていくのである。彼らを兵隊島へ招待したオーウェン夫妻とは一体何者なのか?オーウェン夫妻の名前を略すと、どちらも「U. N. Owen」、つまり、「UNKOWN(招正体不明の者)」となる。オーウェン夫妻が正体不明の殺人犯で、残された人の中に居るのか?それとも、屋敷内のどこか、あるいは、兵隊島のどこかに隠れ潜んでいるのだろうか?恐怖が満ちる中、また一人、残された人と兵隊人形が減っていくのであった。


本ジグソーパズル内に描かれている3つの手掛かりのうち、斧は、オーウェン夫妻と名乗る人物が、召使いのトーマス・ロジャーズを殺害する際に使用した凶器である。絞首刑用の首吊り縄は、10人のうち、最後に残ったヴェラ・エリザベス・クレイソーンが自首する際に使用された。また、蓄音機は、前述の通り、オーウェン夫妻と名乗る人物が、兵隊島に招待した10人の過去の罪を告発するのに使われている。


アガサ・クリスティー(1890年9月15日ー1976年1月12日)の没後40周年として、
彼女の誕生日に該る(2016年)9月15日に発行された記念切手の一つが、
「そして誰もいなくなった」である。
デヴォン州の沖合いに浮かぶ兵隊島 -
兵隊島は人間(男性?)の顔の形になっていて、明かりが灯る屋敷の窓が目に該っている。


アガサ・クリスティーが1939年に「そして誰もいなくなった」を発表した時点での英語の原題は「Ten Little Niggers(10人の小さな黒んぼ)」で、作品中、これは非常に重要なファクターを占める童謡を暗示している。

ただし、「Nigger」という単語がアフリカ系アメリカ人に対する差別用語だったため、米国版のタイトルは「Ten Little Indians(10人の子供のインディアン)」に改題された。それに伴い、

*島の名前: 黒人島(Nigger Island)→インディアン島(Indian Island)

*童謡名: 10人の小さな黒んぼ(Ten Little Niggers)→10人の子供のインディアン(Ten Little Indians)

*人形名: 黒人人形→インディアン人形

へと変更された。


近年、「インディアン」も差別用語と考えられているため、英米で発行されている「そして誰もいなくなった」のタイトルには、「And Then There Were None」が使用されている。「And Then There Were None」は、童謡の歌詞の最後の一文から採られている。その結果、

*島の名前: インディアン島(Indian Island)→兵隊島(Soldier Island)

*童謡名: 10人の子供のインディアン→10人の子供の兵隊(Ten Little Soldiers)

*人形名: インディアン人形→兵隊人形

へという変遷を辿っているのである。


0 件のコメント:

コメントを投稿