![]() |
コナン・ドイル作「技師の親指」のグラフィックノベル版のタイトル |
サー・アーサー・イグナティウス・コナン・ドイル(Sir Arthur Ignatius Conan Doyle:1859年ー1930年)作「技師の親指(The Engineer’s Thumb → 2025年8月22日 / 8月24日 / 8月27日 / 8月28日 / 8月29日付ブログで紹介済)」は、シャーロック・ホームズシリーズの短編小説56作のうち、9番目に発表した作品で、英国の「ストランドマガジン(The Strand Magazine)」の1892年3月号に掲載された。
同作品は、1892年に発行されたホームズシリーズの第1短編集「シャーロック・ホームズの冒険(The Adventures of Sherlock Holmes)」に収録されている。
![]() |
米国ウィスコンシン州の Eureka Productions 社が2005年に発行した 「Graphic Classics : Arthur Conan Doyle (Revised Second Edition)」の表紙 挿画:米国の漫画家 / イラストレーターのリック・ギアリー(1946年ー) |
「技師の親指」には、グラフィックノベル版が存在している。「技師の親指」のグラフィックノベル版は、米国ウィスコンシン州の Eureka Productions 社が2005年に発行した「Graphic Classics : Arthur Conan Doyle (Revised Second Edition)」の中に収録されている。
「Graphic Classics : Arthur Conan Doyle」に収録されている「技師の親指」のグラフィックノベル版については、米国オクラホマ州(State of Oklahoma)オクラホマシティー(Oklahoma City)にベースを置くフリーランスの作家であるロッド・ロット(Rod Lott)が構成を、そして、e英国のバース(Bath)ベースを置くイラストレーターであるサイモン・ゲイン(Simon Gane)が作画を担当している。
![]() |
英国のロイヤルメール(Royal Mail)から 2012年4月10日に発行された記念切手「UK A-Z PART 2」のうち、 バースにあるローマ風呂(Roman Baths)の切手 |
ロッド・ロット構成 / サイモン・ゲイン作画による「技師の親指」のグラフィックノベル版は、「Graphic Classics : Arthur Conan Doyle」の末尾近くにあり、全部で27ページである。
「技師の親指」のグラフィックノベル版は、ロッド・ロット構成 / サイモン・ゲイン作画によって、コナン・ドイルの原作通り、27ページの中に、非常に手堅くまとめられている。
![]() |
画面左側から、水力工学技師(hydraulic engineer)のヴィクター・ハザリー(Victor Hatherley)、 ジョン・H・ワトスン、そして、シャーロック・ホームズが描かれている。 |
![]() |
ライサンダー・スターク大佐(Colonel Lysander Stark)が、 ヴィクター・ハザリーの事務所を訪れた場面が描かれている。 ライサンダー・スターク大佐は、エリーゼと呼ばれる謎の女性からは、 「フリッツ(Fritz)」と呼ばれていた。 画面左側の人物が、ヴィクター・ハザリーで、 画面右側の人物が、ライサンダー・スターク大佐。 |
![]() |
ライサンダー・スターク大佐に案内された部屋で、ヴィクター・ハザリーが一人で待っていると、 美しい女性が突然部屋に入って来て、此処から直ぐに帰るよう、片言の英語で警告した。 ライサンダー・スターク大佐から、エリーゼ(Elise)と呼ばれていた。 |
なお、「Graphic Classics : Arthur Conan Doyle」には、米国の漫画家でイラストレーターでもあるリック・ギアリー(Rick Geary:1946年ー)が構成と作画の両方を担当した「ぶな屋敷(The Copper Beeches → 2022年7月31日 / 8月15日 / 8月21日 / 8月25日付ブログで紹介済)」のグラフィックノベル版(→ 2022年8月31日付ブログで紹介済)も収録されている。
リック・ギアリーは、米国ミズーリ州(State of Missouri)カンサスシティー(Kansas City)の出身で、全米漫画家協会(National Cartoonist Society)から、1994年に「Magazine and Book Illustration Award」を、そして、2017年に「Graphic Novel Award」を受賞している。
0 件のコメント:
コメントを投稿