2024年1月19日金曜日

シヴォーン・ダウド作「ロンドンアイの謎」(The London Eye Mystery by Siobhan Dowd) - その3

2016年に英国の Penguin Random House UK 社から出版された
シヴォーン・ダウド作「ロンドンアイの謎」の
ペーパーバック版の内扉


読後の私的評価(満点=5.0)


(1)事件や背景の設定について ☆☆☆(3.0)


「チケットを買ったものの、高所恐怖症なので、乗りたくなくなった。」と言う見知らぬ若い男性からもらったチケットを使い、従兄弟のサリム・マククラウド(Salim McCloud)は、多くの観光客と一緒に、ロンドンアイ(London Eye - テムズ河の南岸に建つ巨大な観覧車)のカプセルに乗り込んで行った。

12歳のテッド・スパーク(Ted Spark)と姉のカトリーナ(Katrina - 愛称:カット(Kat))が見守る中、一周して、下に降りてきたカプセルから、他の観光客は出て来たが、何故か、サリムだけが出て来なかった。彼だけが、どこかに消えてしまったのである。

パリの予審判事のアンリ・バンコラン(Henri Bencolin)やギディオン・フェル博士(Dr. Gideon Fell)を、また、カーター・ディクスン(Carter Dickson)と言う別名義の作品では、ヘンリー・メルヴェール卿(Sir Henry Merrivale)を探偵役として活躍させ、「不可能犯罪の巨匠」とも呼ばれているジョン・ディクスン・カー(John Dickson Carr:1906年ー1977年)が非常に好みそうな「密室状況」における人間消失事件と言える。

正直ベース、密室や不可能犯罪に関する推理小説、特に、ジョン・ディクスン・カー作品を読み慣れた大人の読者であれば、一周して、下に降りてきたカプセルから、サリムだけが出て来なかったトリックについては、その時点で簡単に看破可能だと思う。何故ならば、サリムを含め、ロンドンアイの観覧車に乗り込んで行った観光客の人数は、一周して、下に降りてきたカプセルから出て来た人数と、全く変わらないからである。

英国の場合、9歳から12歳を対象とするコーナーに、本作品は置かれているので、その位の年齢の子達には、十分面白いのかもしれないが、大人が推理小説として楽しむには、少しばかり難しいように思える。


(2)物語の展開について ☆☆半(2.5)


本作品は、「密室状況」における人間消失と言うたった一つのトリックで成り立っている。

筆者の場合、サリムがロンドンアイのカプセルから姿を消してしまった謎が、その時点(約60ページ目)で判ってしまった。ただし、物語の最後までに、260ページ近くが残っていた。

息子が消失してしまった叔母のグロリア(Gloria)による騒ぎを受けて、テッドと姉のカットの2人が、自分達だけで、サリムが消失した謎を解こうと、乗り出していく。彼らは、色々と仮説を提示するものの、残念ながら、なかなか話が進展しない。

物語のかなり早い段階で、謎が解けてしまっていたので、残りの260ページ近くを読み進めて行くのは、大変ではあった。


(3)テッド・スパークの活躍について ☆☆☆(3.0)


姉のカットと一緒に、謎の解明に取り組み始めたテッドは、早速、ありそうもないものを含めて、8通りの仮説を提示する。

テッドは、「白面の兵士(The Blanched Soldier → 2022年9月3日 / 9月6日 / 9月21日付ブログで紹介済)」において、シャーロック・ホームズが語った非常に有名な台詞である「不可能な事柄を全て消去していった時、どんなにありそうもないことであっても、残ったもの、それこそが真実である。(when you have eliminated all which is impossible, then whatever remains, however improbable, must be the truth.)」を引用している。

8通りの仮説で、謎を解明できなかったテッドは、更に9番目の仮説を考え出す。

作者であるシヴォーン・ダウド(Siobhan Dowd:1960年ー2007年)は、フェアに謎の手掛かりを提示しているので、密室や不可能犯罪に関する推理小説を読み慣れた大人の読者であれば、簡単に謎を解明することが可能である。

気象学の知識は専門家並みと言う少し「変わった」頭脳を持つテッドが、カプセルと言う密室からサリムが消失した謎に挑むと言う点が、新基軸とは言える。


(4)総合評価 ☆☆☆(3.0)


本作品「ロンドンアイの謎」の日本語翻訳版が、2022年7月に、東京創元社から刊行されており、


*第3位「2023本格ミステリ・ベスト10」海外篇

*第7位「このミステリーがすごい!2023年版」海外編

*第9位<週刊文春>2022ミステリーベスト10 海外部門


に選出された。

ただ、内容的には、英国における陳列通り、ジュヴナイル作品であり、大人向けとしては、なかなか難しいように感じる。日本における本作品の評価は、かなり高いようだが、推理小説としてだけで言えば、筆者的には、正直ベース、「☆☆半(2.5)」を付けたいところである。


本作品の場合、


・気象学の知識は専門家並みと言う少し「変わった」頭脳を持つテッドが主人公であること

・テッドの姉のカットは、この時点で、13歳位であるが、両親に隠れて、タバコを吸っていること

・従兄弟のサリムは、インド人の父(医師)と英国人の母のハーフであるが、学校では、パキスタン人を蔑視する名前で、他の生徒達から苛められていたこと(なお、サリムの両親は離婚しており、サリムは、母のグロリアと一緒に、生活している)

・サリムの失踪に伴う彼の家族の再生


等、現代におけるいろいろな世相を背景としており、「子供達には、子供達の世界がある。」と言う重要なメッセージを打ち出しているので、総合評価を「☆☆☆(3.0)」に戻した。



0 件のコメント:

コメントを投稿