2020年12月13日日曜日

アガサ・クリスティー作「ビッグ4」<グラフィックノベル版>(The Big Four by Agatha Christie

HarperCollinsPublishers から出ている
アガサ・クリスティー作「ビッグ4」のグラフィックノベル版の表紙
(Cover Design and Illustration by Ms. Nina Tara)-

戸口から延びる絵影が、「ビッグ4」を示す大きな4になっている。
また、画面左上には、ビッグ4のナンバーワンである
リー・チャン・エンの国である中国の龍が描かれている。


13番目に紹介するアガサ・メアリー・クラリッサ・クリスティー(Agatha Mary Clarissa Christie:1890年ー1976年)によるグラフィックノベル版は、「ビッグ4(The Big Four)」(1927年)である。

本作品は、アガサ・クリスティーが執筆した長編としては、第7作目に該り、エルキュール・ポワロシリーズに属する長編のうち、第4作目に該っている。


HarperCollinsPublishers から出ている
アガサ・クリスティー作「ビッグ4」のグラフィックノベル版の裏表紙
(Cover Design and Illustration by Ms. Nina Tara)-
チェスのキングが描かれている。


本作品のグラフィックノベル版は、元々、フランス人のイラストレーターである Alan Paillou(1958年ー)が作画を担当して、2006年にフランスの Heupe SARL から「Les Quatre」というタイトルで出版された後、2007年に英国の HarperCollinsPublishers から英訳版が発行されている。



エルキュール・ポワロの友人で、相棒でもあるアーサー・ヘイスティングス大尉(Captain Arthur Hastings)は、妻と一緒に暮らす牧場があるアルゼンチンから、一年半ぶりに英国へと戻って来た。突然の来訪でポワロを驚かせようと思っていたヘイスティングス大尉であったが、ポワロのフラットを訪れてみると、奇妙な偶然の一致と言うか、ポワロは南米へと出発しようとしていたところだった。


驚くヘイスティングス大尉に対して、ポワロは、「生涯で初めて、お金の誘惑に負けて、世界一の富豪で、「米国の石鹸王」と呼ばれるエイブ・ライランド(Abe Ryland)からの依頼を受け、ブラジルのリオへと向かうのだ。」と説明する。ポワロによると、南米における調査は、彼が最近興味を持つようになった「ビッグ4(Big Four)」と呼ばれる国際的な犯罪集団が関与しているらしい。



ポワロとヘイスティングス大尉がそんな会話をしているところへ、全身泥だらけの男性が突然転がり込んできて、意識を失ってしまう。

二人が男性にブランディーを少し飲ませると、男性は少し意識を取り戻すが、何らかのショックを受けているようで、ポワロの名前と住所を繰り返すだけだった。更に、二人が男性に紙と鉛筆を渡すと、男性は「4」という数字をいくつも書き始めると、次のようなことを早口で捲し立てた。

(1)リー・チャン・エン(Li Chang Yen)は、「ビッグ4」の頭脳で、ナンバーワンである。

(2)ナンバーツーは、米国人で、ドルのマークで表される。

(3)ナンバースリーは、フランス人女性であるが、それ以外は不明。

(4)そして、ナンバーフォーは、破壊者(Destroyer)である。

そう言うと、男性は、再度、意識を失ってしまった。



汽船連絡列車に乗って、南米へと向かわなければならないポワロは、意識を失った男性の世話を家政婦のピアスン夫人(Mrs. Pearson)に任せると、ヘイスティングス大尉を伴い、急いで駅へと出発する。

汽船連絡列車に乗車したものの、フラットに突然転がり込んできた男性のことが気になって落ち着かないポワロは、ヘイスティングス大尉を促して、一時停車した列車から飛び降りると、ロンドンへと急いで引き返した。

フラットへと戻って来た二人であったが、驚くべきことに、謎の訪問客である男性は、既に死亡していた。



こうして、ポワロとヘイスティングス大尉の二人にとって、「ビッグ4」との長い対決の幕が、切って落とされたのである。


「ビッグ4」が発表された1927年当時、アガサ・クリスティーは、母親が亡くなったことにショックを受け、ずーっと一語も書けない状況が続いていたが、一方で、この年に本を出す予定になっていた。

夫のアーチボルド・クリスティー(Archibald Christie:1889年ー1962年)の兄キャンベル・クリスティーが彼女のことを心配して提案された通り、アガサ・クリスティーは、「ザ・スケッチ」誌に掲載した12の短編を一つにまとめて、「4だった男(The Man Who Was No. 4)」というタイトルで出版した。それが、現在の「ビッグ4」で、かなりの成功を収めた、とのこと。


本作品のグラフィックノベル版には、前述の通り、12の短編が一つにまとめられていることもあり、ポワロ / ヘイスティングス大尉 対 ビッグ4の戦いがいくつか入っており、それらが非常にテンポ良く進み、うまく構成されていると思う。


深夜、アーサー・ヘイスティングス大尉は、
セントジャイルズ病院(St. Giles's Hospital)へ呼び出されたにもかかわらず、
何故か、セントジェイムズ病院(St. James's Hospital)を訪れている。


細かい点を言えば、物語の中盤、「ビッグ4」のナンバーフォーである「破壊者」の正体である俳優のクロード・ダレル(Claud Darrell)の写真を持っているモンロー嬢(Miss Monro)が車に轢き殺された際、ポワロとヘイスティングス大尉がセントジェイムズ病院(St. James’s Hospital)を訪れるシーンが登場する。次に、物語の後半、ポワロ亡き後、一人残されたヘイスティングス大尉は、中国の裏社会のことをよく知る退職公務員であるジョン・イングルス(John Ingles)の召使いの中国人がナイフで刺された際、セントジャイルズ病院(St. Giles’s Hospital)へと呼び出される。ところが、ヘイスティングス大尉が訪れる病院の建物には、「セントジェイムズ病院」と表示されている。うっかりミスだと思うが、作画上、もっと注意してもらいたい。


0 件のコメント:

コメントを投稿