2017年11月11日土曜日

ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(Johan Wolfgang von Goethe)-その2

フランクフルトのゲーテ博物館(Goethe Haus / Goethe Museum)内に展示されている
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの肖像画

ゲーテの名声を聞いて、1774年12月、パリへの旅行の途上、フランクフルトのゲーテを訪問したヴァイマル公国のカール・アウグスト公からの招聘を受けて、翌年の1775年11月、ゲーテはヴァイマル公国へ移住した。当時のヴァイマル公国は人口6千人程度の小国で、国の復興に力を注ぎ、多くの優れた人材を集めていたのである。

ヴァイマル公国へ移住した半年後、ゲーテは同国の閣僚となったため、政務に没頭することになり、その後の約10年間は、文学的な空白期間に該る。その間、ゲーテは着実にヴァイマル公国の政務を遂行して、その功績により、1782年に神聖ローマ帝国皇帝のヨーゼフ2世から貴族に叙せられ、ヴァイマル公国の宰相に就任した。以後、貴族を表す「フォン」が姓に付いて、「ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ」と呼ばれる。

フランクフルトのゲーテ博物館内に展示されている
ゲーテの胸像(その1)

ヴァイマル公国の宰相となったゲーテは、1788年に詩人 / 劇作家のヨハン・クリストウ・シラー(Johann Christoph Schiller:1759年ー1805年)をイエーナ大学の歴史大学教授として招聘したが、当初はお互いの誤解もあって打ち解けた仲ではなかった。1794年に開催されたイエーナ大学の植物学会での会話が切っ掛けとなり、二人は急速に距離を縮め、ドイツ文学史における古典主義時代を確立していく。ところが、1805年5月9日、肺病のため、シラーは若くして死去してしまい、一般に、古典主義時代は、シラーの死を以って終わったとされている。

1808年、フランスの皇帝ナポレオン・ボナパルトの号令に基づいて、ヨーロッパ中の諸侯が集められた際、ゲーテもカール・アウグスト公と一緒に赴き、彼はナポレオンとの歴史的な対面を果たしている。「若きウェルテルの悩み」を愛読していたナポレオンは、ゲーテと会った際、感動のあまり、「ここに人有り!(Volia un homme!)」と叫んだと言われている。

フランクフルトのゲーテ博物館内に展示されている
ゲーテの胸像(その2)

晩年のゲーテは腎臓を病むが、頻繁に湯治に出かけ、1806年、「ファウスト悲劇第一部(Faust, der Tragodie erster Theil)」を漸く完成させた。
1816年、妻のクリスティアーネに、また、1830年、4人生まれた子供のうち、唯一残った一人息子のアウグストにも先立たれた後も、「ファウスト悲劇第二部(Faust, der Tragodie zweyter Theil)」の完成に精力を注ぎ、1831年に完成された後、翌年の1832年3月22日にその生涯を終えた。その際、「もっと光を!(Mehr Licht!)」と、最後の言葉を残したと言われている。

0 件のコメント:

コメントを投稿