2025年11月12日水曜日

エルキュール・ポワロの世界 <ジグソーパズル>(The World of Hercule Poirot )- その13B

英国の Harper Collins Publishers 社から現在出版されている
アガサ・クリスティー作「スタイルズ荘の怪事件」の
ペーパーバック版の表紙 -
壁紙の絵が、物語の語り手である
ジェイムズ・シェパード医師が
事件を記録するために使用しているインク壺と羽根ペンの形に切り取られている。


アガサ・メアリー・クラリッサ・クリスティー(Agatha Mary Clarissa Christie:1890年ー1976年)が1926年に発表した「アクロイド殺し(The Murder of Roger Ackroyd → 2023年9月25日 / 10月2日付ブログで紹介済)」(1926年)では、キングスアボット村(King's Abbot)に住むジェイムズ・シェパード医師(Dr. James Sheppard)が「わたし」という語り手になって、事件を記録している。


ジェイムズ・シェパード医師が住むキングスアボット村では、
よくない噂が流布されていた。-

HarperCollins Publishers 社から出ている

アガサ・クリスティー作「アクロイド殺し」のグラフィックノベル版から抜粋。


同村のキングスパドック館(King's Paddock)に住むドロシー・フェラーズ夫人(Mrs. Dorothy Ferrars)は、裕福な未亡人で、村のもう一人の富豪であるロジャー・アクロイド(Roger Ackroyd)との再婚が噂されていたが、9月17日(金)の朝、亡くなっているのが発見された。

ジェイムズ・シェパード医師の姉であるキャロライン・シェパードは、
酒好きで、だらしのない夫アシュリー・フェラーズを
ドロシー・フェラーズ夫人が殺害したという噂を信じ込んでいた。
-

HarperCollins Publishers 社から出ている

アガサ・クリスティー作「アクロイド殺し」のグラフィックノベル版から抜粋。


酒好きで、だらしのない夫アシュリー・フェラーズを殺害したと噂されていた
ドロシー・フェラーズ夫人は、
キングスアボット村の富豪であるロジャー・アクロイドと再婚すると噂されていた。-

HarperCollins Publishers 社から出ている

アガサ・クリスティー作「アクロイド殺し」のグラフィックノベル版から抜粋。


検死を実施した結果、「わたし」は睡眠薬の過剰摂取と判断したが、噂好きな姉のキャロライン・シェパード(Caroline Sheppard)は、夫人の死を自殺だと主張するのであった。何故ならば、同村では、ドロシー・フェラーズ夫人が、酒好きで、だらしのない夫アシュリー・フェラーズ(Ashley Ferrars)を殺害したという噂も流布していたからである。


キングスアボット村に住むジェイムズ・シェパード医師は、

同村のキングスパドック館に住むド裕福な未亡人である

ドロシー・フェラーズ夫人が睡眠薬の過剰摂取で亡くなったことを、

噂好きな姉のキャロライン・シェパードに話す。-

HarperCollins Publishers 社から出ている

アガサ・クリスティー作「アクロイド殺し」のグラフィックノベル版から抜粋。


外出した「わたし」は、偶然出会ったロジャー・アクロイドから「相談したいことがある。」と言われ、彼が住むフェルンリーパーク館(Fernly Park)での夕食に招待された。


外出したシェパード医師は、

同村のもう一人の富豪であるロジャー・アクロイドと偶然出会い、

彼から「相談したいことがある。」と言われ、

彼が住むフェルンリーパーク館での夕食に招待された。-

HarperCollins Publishers 社から出ている

アガサ・クリスティー作「アクロイド殺し」のグラフィックノベル版から抜粋。


シェパード姉弟が住む家の隣りに、新しい住民が引っ越して来た。
後に判明するが、それは、エルキュール・ポワロだった。
-

HarperCollins Publishers 社から出ている

アガサ・クリスティー作「アクロイド殺し」のグラフィックノベル版から抜粋。


その日の午後7時半に、彼の屋敷を訪ねた「わたし」は、


(1)ロジャー・アクロイド

(2)彼の義理の妹で、未亡人のセシル・アクロイド夫人(Mrs. Cecil Ackroyd)

(3)セシル・アクロイド夫人の娘フローラ・アクロイド(Flora Ackroyd)

(4)ロジャー・アクロイドの旧友ヘクター・ブラント少佐(Major Hector Blunt)

(5)ロジャー・アクロイドの秘書ジェフリー・レイモンド(Geoffrey Raymond)


と食事をした際、その席上、フローラ・アクロイドが、ロジャー・アクロイドの養子ラルフ・ペイトン大尉(Captain Ralph Paton)との婚約を発表する。

フェルンリーパーク館での夕食が終わると、
ロジャー・アクロイドは、シェパード医師を書斎へと招き入れると、驚くべきことを語る。
彼との再婚が噂されていたドロシー・フェラーズ夫人が、
酒好きで、だらしのない夫アシュリー・フェラーズを殺害したのだが、
そして、彼女は、何者かに恐喝されていたと言うのである。
-

HarperCollins Publishers 社から出ている

アガサ・クリスティー作「アクロイド殺し」のグラフィックノベル版から抜粋。


食事の後、書斎へ移動した「わたし」は、ロジャー・アクロイドから悩みを打ち明けられる。

彼によると、昨日(9月16日)、再婚を考えていたドロシー・フェラーズ夫人から「夫のアシュリー・フェラーズを毒殺した。」と告白された、と言うのである。その上、彼女はそのことで正体不明の何者かに強請られていた、とのことだった。

ちょうどそこに、ドロシー・フェラーズ夫人からの手紙が届く。ロジャー・アクロイドは、その手紙を開封しようとしたが、彼女を強請っていた恐喝者の名前を知らせる内容が書かれているものと考えた彼は「落ち着いて、後で一人でゆっくりと読むつもりだ。」と告げると、「わたし」に帰宅を促すのであった。


ドロシー・フェラーズ夫人を虚喝していた人物の正体を知りたいと語る
ロジャー・アクロイドのところへ、執事のパーカー(Parker)が手紙を届ける。
それは、
ドロシー・フェラーズ夫人が、亡くなる直前に、
ロジャー・アクロイド宛に出したものだった。
-

HarperCollins Publishers 社から出ている

アガサ・クリスティー作「アクロイド殺し」のグラフィックノベル版から抜粋。


「ドロシー・フェラーズ夫人から受け取った手紙の内容を、一人で読みたい。」と話す
ロジャー・アクロイドを書斎に残すと、
シェパード医師は、フェルンリーパーク館を徒歩で後にする。
途中、シェパード医師は、フェルンリーパーク館へと向かう人物に、道を尋ねられる。
-

HarperCollins Publishers 社から出ている

アガサ・クリスティー作「アクロイド殺し」のグラフィックノベル版から抜粋。


徒歩での帰宅途中、「わたし」は見知らぬ男性にフェルンリーパーク館、即ち、ロジャー・アクロイド邸への道を尋ねられる。

「わたし」が自宅に戻ると、急に電話の音が鳴り響く。「わたし」が受話器をとると、それは、ロジャー・アクロイドの執事ジョン・パーカー(John Parker)だった。彼によると、ロジャー・アクロイドが部屋で亡くなっている、とのことだった。

「わたし」は、姉のキャロラインにそのことを知らせると、車に飛び乗り、ロジャー・アクロイド邸へと戻った。


自宅へと戻ったシェパード医師は、
「執事のパーカーから、「ロジャー・アクロイドが殺害された。」と言う電話連絡があった。」と、
姉のキャロラインに伝えると、車で
フェルンリーパーク館へと急行する。
-

HarperCollins Publishers 社から出ている

アガサ・クリスティー作「アクロイド殺し」のグラフィックノベル版から抜粋。


ロジャー・アクロイド邸に着いた「わたし」を出迎えたジョン・パーカーに電話のことを尋ねると、彼は「そんな電話をした覚えはない。」と答えるのであった。

ロジャー・アクロイドのことが心配になった「わたし」が、ジョン・パーカーと一緒に、彼の部屋へ赴くと、彼は刺殺されていて、ドロシー・フェラーズ夫人から届いた手紙も消えていた。

フェルンリーパーク館に着いたシェパード医師が、執事のパーカーに尋ねると、
彼は、「そんな電話をした覚えはない。」と言う。
不審を感じたシェパード医師とパーカーが、鍵が掛かった書斎のドアを破ると、
ロジャー・アクロイドが、首筋を短剣で刺されて、殺されているのを発見した。
-

HarperCollins Publishers 社から出ている

アガサ・クリスティー作「アクロイド殺し」のグラフィックノベル版から抜粋。


フローラ・アクロイドの婚約者で、ロジャー・アクロイドの遺産を相続することになるラルフ・ペイトン大尉が姿を消したため、地元警察は、彼を有力な容疑者と考え、彼の行方を追う。

ラルフ・ペイトン大尉の身を案じたフローラ・アクロイドは、私立探偵業から隠退し、キングスアボット村の「わたし」の隣りに引っ越して、カボチャ栽培に精を出していたエルキュール・ポワロ(Hercule Poirot → 2025年10月11日付ブログで紹介済)に、事件の真相解明を依頼するのであった。


本作品を未読の方も居ると思われるので、詳細な説明を省くが、アガサ・クリスティーは、読者から犯人を秘匿するために、既に前例はあったものの、あるトリックを使用しており、本作品の発表時に、フェア・アンフェア論争を引き起こしている。

物語の中で、彼女が仕掛けたトリックは、その内容故に、映画、TV やグラフィックノベル等による「視覚化」が、非常に困難である。本作品のグラフィックノベル版(→ 2022年11月1日 / 11月3日付ブログで紹介済)の場合、イラストレーターは、アガサ・クリスティーによるトリックの内容をうまく視覚化の上、あまり目立たないよう、物語の各シーンの中に、うまく溶け込ませていると言える。

ただ、トリックが特殊である関係上、映画、TV やグラフィックノベル等に「視覚化」すると、物語自体が普通の推理小説になってしまう可能性が非常に高く、そういった意味では、本作品は、「視覚化」には適していない。従って、本作品の真の面白さを知るためには、原作自体を文章で読むしかないと言える。


ジグソーパズル「エルキュール・ポワロの世界」の完成形
<筆者撮影>


(19)カボチャ(vegetable marrow)



私立探偵業から隠退したエルキュール・ポワロは、キングスアボット村に住むジェイムズ・シェパード医師の隣りに引っ越して来た後、カボチャ栽培に精を出していた。


(20)チュニジアの短剣(Tunisian dagger)



チュニジアの短剣は、フェルンリーパーク館内に保管されていて、ロジャー・アクロイドを刺殺するのに使用された凶器である。


(21)蓄音機(Dictaphone)



秘書のジェフリー・レイモンドと執事のジョン・パーカーによると、9月15日(水)に、カーティス&トラウト社の社員の訪問を受けて、ロジャー・アクロイドは、蓄音機の購入を検討していた。蓄音機があれば、限られた時間で、もっと沢山の仕事をこなせるからである。

後に、この蓄音機は、物語上、非常に重要な役割を果たすことになる。


(22)羽軸が付いた羽根と金の結婚指輪(feather and wedding ring)



羽軸が付いた小さな羽根(ガチョウの羽根)は、フェルンリーパーク館の東屋に落ちていたのを、ポワロが拾っている。この羽根は、麻薬常用者が管状になった羽軸にヘロインを入れて持ち歩き、鼻から吸い込むのに使用されたことが判明する。

また、金の結婚指輪(女性用の結婚指輪)は、フェルンリーパーク館の金魚池の中から、ポワロが拾い上げている。指輪の内側には、「R より 3月13日」と刻印されていた。


           

0 件のコメント:

コメントを投稿