ビル・ブラッグ氏(Mr. Bill Bragg)が描く ミス・マープルシリーズの連作短編集「ミス・マープルと十三の謎 <米題:火曜クラブ>」の一場面 |
アガサ・メアリー・クラリッサ・クリスティー(Agatha Mary Clarissa Christie:1890年ー1976年)が1932年に発表したミス・マープルシリーズ作品の短編集「ミス・マープルと13の謎(The Thirteen Problems)<米題:火曜クラブ( The Tuesday Club Murders)>」の場合、書籍として出版された順番で言うと、長編第1作目に該る「牧師館の殺人(The Murder at the Vicarage → 2022年10月30日 / 10月31日付ブログで紹介済)」が、ミス・マープルの初登場作品である。
ただし、厳密に言うと、「火曜クラブ/ 火曜ナイトクラブ(The Tuesday Night Club)」を皮切りに、1927年12月から雑誌「スケッチ誌」に掲載された短編の方が、ミス・マープルの初登場作品である。「牧師館の殺人」に遅れること、2年後の1932年に、雑誌「スケッチ誌」に連載された短編12作と加筆された1作の合計13作がまとめられて、短編集「ミス・マープルと13の謎<米題:火曜クラブ>」として出版されている。
短編集「ミス・マープルと13の謎<米題:火曜クラブ>」には、13編が収録されているが、前半に該る「第1話 - 第6話」は、以下の通り。
・第1話「火曜クラブ / 火曜ナイトクラブ(The Tuesday Night Club)」 → 実質的には、本編が、ミス・マープルの初登場作品である。
・第2話「アスタルテの祠 / アスターテの祠(The Idol House of Astarte)」
・第3話「金塊事件 / 金塊(Ingots of Gold)」
・第4話「舗道の血痕 / 血に染まった敷石(The Bloodstained Pavement)」
・第5話「動機対機会(Motive v Opportunity)」
・第6話「聖ペテロの指のあと / 聖ペテロの指の跡(The Thumb Mark of St Peter)」
上記の計6話の場合、セントメアリーミード村(St. Mary Mead)にあるミス・マープルの家を、彼女の甥であるレイモンド・ウェスト(Raymond West → 2024年8月12日付ブログで紹介済)が借りて主催する火曜クラブが、物語の舞台となる。
登場人物は、以下の6名。
*ミス・マープル
*レイモンド・ウェスト:作家で、火曜クラブの発案者
*ジョイス・ランプリエール(Joyce Lempriere):女流画家
*サー・ヘンリー・クリザリング(Sir Henry Clithering → 2024年8月20日付ブログで紹介済):スコットランドヤード(ロンドン警視庁)の元警視総監
*ペンダー博士(Dr. Pender):教区の老牧師
*ペサリック氏(Mr. Petherick):弁護士
上記6名の登場人物が、自分だけが真相を知っている迷宮入り事件、もしくは、それに類するものの内容について、他の5名に対して話をする(第1話:サー・ヘンリー・クリザリング / 第2話:ペンダー博士 / 第3話:レイモンド・ウェスト / 第4話:ジョイス・ランプリエール / 第5話:ペサリック氏 / 第6話:ミス・マープル)。そして、話を聞いたメンバーが真相を推理するものの、誰も真相に到達できないが、結局のところ、どの事件に関しても、ミス・マープルだけが、謎を解いてしまうと言う展開になっている。
(59)トライフル(trifle)
第1話「火曜クラブ / 火曜ナイトクラブ」の場合、ジョーンズ夫妻(Mr. and Mrs. Jones)と夫人のコンパニオン(家政婦を兼ねた話相手)であるミス・クラーク(Miss Clark)の3人が、夕食後に苦しみだし、その後、ジョーンズ夫人が亡くなると言う事件が対象となる。
当初、ジョーンズ夫人の死因は食中毒によるものと思われたが、検死の結果、夫人の体内から、砒素が検出されて、殺人事件へと発展するのである。
夕食に供されたのは、缶詰のエビとサラダ、トライフル、パンとチーズだけであったが、サー・ヘンリー・クリザリングから話を聞いたミス・マープルは、トライフルにのせる飾り砂糖の中に、砒素が混入されたことを見抜く。
(60)アスタルテの像(statue of Astarte)
第2話「アスタルテの祠 / アスターテの祠」の場合、ダートムーア(Dartmoor)の外れにある不吉な噂が付き纏う屋敷を購入したサー・リチャード・ヘイドン(Sir Richard Haydon)の従兄弟であるエリオット・ヘイドン(Elliot Haydon)が、いわく付きのアスタルテの祠(grove of Astarte)において、サー・リチャード・ヘイドンや他の招待客達の面前で、何者かに刺殺されると言う事件が対象となる。
原作によると、アスタルテは、フェニキア人が信仰した月の女神で、三日月形の角を生やして、ライオンに跨がっていると記述されているが、残念ながら、ジズソーパズル上、そのようには描かれていない。
(61)なまの鱈(a fresh haddock)
第6話「聖ペテロの指のあと / 聖ペテロの指の跡」の場合、ミス・マープルの姪であるメイベル(Mabel)に、夫のジェフリー・デンマン(Geoffrey Denman)殺しの噂がたったため、姪の名誉を守るため、ミス・マープルが真相を調べる事件が対象となる。
真相の解明にやや苦戦するミス・マープルだったが、魚屋の店の窓に、一匹のなまの鱈が飾ってあるのを見かけ、「聖ペテロの親指のあと」と言われる鱈の黒い斑点から、真相の解明に至るのである。
0 件のコメント:
コメントを投稿