闇夜に浮かぶヘイマーケット劇場の建物 |
サー・アーサー・コナン・ドイル作「隠居絵具屋(The Retired Colourman)」では、ジョサイア・アンバリー(Josiah Amberley)がベーカーストリート221Bのシャーロック・ホームズの元を相談に訪れる。
彼は画材製造業ブリックホール&アンバリー(Brickhall & Amberley)の経営者の一人であったが、1896年に61歳になった時に引退し、ルイシャム(Lewisham)に家を購入した。そして、翌年の1897年初め、自分より20歳も年下の女性と結婚して、落ち着いた生活を送るはずだった。ところが、近所に住む彼のチェス仲間である若い医師レイ・アーネスト(Dr Ray Ernest)が自分の妻と親密になり、先週、二人は自分の財産を持って逃げ出した、と言うのだ。ジョサイア・アンバリーは、「二人の行方を見つけ出してほしい。」と、ホームズのところへ依頼に来たのであった。別の事件に謀殺されていたホームズは、代わりにジョン・ワトスンに事件の調査を頼む。
調査から戻って来たワトスンは、次のようにホームズに結果を報告した。
「問題の晩、アンバリー老人は妻を楽しませようと思い、ヘイマーケット劇場のアッパーサークル席の入場券を2枚購入していた。ところが、出かける直前になって、彼女は頭痛がすると言い出し、行くのを渋った。そのため、彼は一人で劇場へと出かけたんだ。この点に関しては、疑わしいところは無さそうに思えた。と言うのも、妻のために購入したものの、使用しなかった入場券を彼が見せてくれたからだ。」
「それは注目すべき点だ。ー非常に注目すべきだ。」と、ホームズは言った。この事件に対する彼の興味が増しているように思えた。「ワトスン、続けてくれ。君の話は非常に興味深いね。君は自分でその入場券を調べたりしたかい?もしかして、君はその入場券の番号を覚えていないかい?」
「覚えているさ。」と、私は少しばかり自慢気味に答えた。「偶然だが、私のかつての学生番号と同じ31番だった・だから、私の記憶に残っているんだ。」
「ワトスン、素晴らしいよ!とすると、彼の席は30番か、あるいは、32番ということになるな。」
「そうだな。」と、私は幾分秘密めかして答えた。「そして、それはB列だ。」
「上出来だ。申し分ない。」
ヘイマーケット通りの北側から見た ヘイマーケット劇場 |
'On that particular evening Old Amberley, wishing to give his wife a treat, had taken two upper circle seats at the Haymarket Theatre. At the last moment she had complained of a headache and had refused to go. He had gone alone. There seemed to be no doubt about the fact, for he produced the unused ticket which he had taken for his wife.'
'That is remarkable - most remarkable,' said Holmes, whose interest in the case seemed to be rising. 'Pray continue, Watson. I find your narrative most interesting. Did you personally examine this ticket? You did not, perchance, take the number?'
'It so happens that I did,' I answered with some pride. 'It chanced to be my old school number, thirty-one, and so it struck in my mind.'
'Excellent, Watson! His seat, then, was either thirty or thirty-two.'
'Quite so,' I answered with some mystification. 'And on B row.'
'That is most satisfactory.'
ヘイマーケット劇場は「ロイヤル」の称号を得ている |
ヘイマーケット劇場(Haymarket Theatre)の正式名は、現在、ロイヤル・ヘイマーケット劇場(Theatre Royal Haymarket)で、シティー・オブ・ウェストミンスター区(City of Westminster)のセントジェイムズ地区(St. James's )内に所在している。ピカデリーサーカス(Piccadilly Circus)とナショナルギャラリー(National Gallery)/トラファルガースクエア(Trafalgar Square)を結び、南北に延びるヘイマーケット通り(The Haymarket)に面して建っている。
ヘイマーケット劇場の入口 |
ヘイマーケット劇場は、元々、1720年にヘイマーケット通り沿いの違う場所建設されて、同年12月29日にオープンした。同劇場はウェストミンスターエンド(West End)内にオープンした3番目の劇場で、「リトル劇場(Little Theatre)」と呼ばれていた。
その後、1766年に「ロイヤル」の称号を得て、改装後、同年5月14日に再オープンを果たす。
地下鉄チャリングクロス駅(Charing Cross Tube Station)へ向かう 地下道の壁に描かれている建築家/都市計画家のジョン・ナッシュ |
ヘイマーケット劇場が現在の場所に移ったのは1821年で、英国を代表する建築家/都市計画家であるジョン・ナッシュ(John Nash:1752年ー1835年)が、リージェントストリート(Regent Street)やリージェンツパーク(Regent's Park)等の開発(1813年ー1825年)を手掛けるのに並行して、1820年から1821年にかけて、現在のヘイマーケット劇場の建設を担当した。そして、1821年7月4日に新劇場はオープンを迎えた。
その後、1873年にはロンドンでは最初となる午後2時からの昼興行(マチネー)を導入し、ウェストエンド内の他の劇場もこれに追随することになった。
入口真下から見上げたヘイマーケット劇場 |
「隠退した絵の具屋」において、ジョサイア・アンバリー老人が「観劇に出かけた」とワトスンに話したヘイマーケット劇場は、既に現在の地に移った後のところである。
0 件のコメント:
コメントを投稿